詳細情報
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク (第12回)
地図帳を活用した地名学習ゲーム
書誌
社会科教育
2012年3月号
著者
宇田川 勝司
ジャンル
社会
本文抜粋
この連載も最終回になったが、最後に地図帳を活用した学習ゲームを紹介する。生徒たちは1年間いろんなことを学んできたが、最後の授業で地理のおもしろさをゲームで体感させて次年度の学習につなげたい。2例とりあげるが、どちらも地図帳から適切な地名を探しながら進めるゲームである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワ…
時事問題への関心を高め、現代日本の課題を考えるワーク―TPP参加問題を通して
社会科教育 2012年2月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 10
統計グラフの作成・読み取りによって資料活用の技能を高めるワーク
社会科教育 2012年1月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 9
経済単元の学習に興味・関心を喚起するレディネステスト
社会科教育 2011年12月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワ…
統計グラフを適確に読解・分析し、資料に基づいた見方・考え方を育成する学習ワーク
社会科教育 2011年11月号
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 7
身近な地域への理解と関心を深め、表現力を育てる学習活動の工夫
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
中学校 すぐ使える手づくりプリントページ 思考・判断=表現力をつけるワーク 12
地図帳を活用した地名学習ゲーム
社会科教育 2012年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 15
<今月のテーマ>1ヶ月後の“ほころび”私の予防&対策法
〈6年〉「言葉」で荒れの芽を摘む
向山型算数教え方教室 2011年6月号
一覧を見る