詳細情報
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
室町時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育
2011年9月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歴史の流れを変えた奇襲戦 後醍醐天皇を支え、鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ楠木正成。正成の戦い方は、神出鬼没の奇襲戦であった。 後醍醐天皇の挙兵とともに、正成は赤坂城で兵を挙げた。「太平記」によれば、正成はわずか五〇〇の寡兵で二〇万〜三〇万の幕府軍と戦った。一か月後に落城し正成は戦死したと思われたが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
やっぱり「権利」に関わる語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
“社会”こそ最も重要な語彙
社会科教育 2011年9月号
社会科で最も大事な“語彙”って?―と聞かれたら
「負荷なき自己」対「埋め込まれた自己」
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
社会科学習・社会生活の基盤となる用語・語彙とは
社会科教育 2011年9月号
社会科で習得する用語・語彙―日本語コーパスから考える
やがて来る?「◯年生社会科コーパス」時代
社会科教育 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
室町時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
小特集 新学期“授業開きの準備”心得帳
子どもを「みる」
社会科教育 2010年4月号
向国高段者のバックヤード 松崎力の国語教室 7
勉強大嫌いという子たちの学力を保障する
向山型国語教え方教室 2015年4月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 13
新6年生/最初の1時間目はこれだ!
社会科教育 2020年4月号
Keyword Index
実践国語研究 2002年5月号
一覧を見る