詳細情報
特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
【谷指導案】「尖閣諸島」を授業にかける―実物紹介と授業結果レポート
俎上に載って
子どもたちの作文が素晴らしい。このような指導を全国で展開して欲しい
書誌
社会科教育
2011年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
次の二つの資料は、私の授業では使っていない。 @「人民日報」一九五三年一月八日の記事 A地図出版社発行の「世界地図集」一九五八年版 谷の授業の追試後に書かれたという伴学級五年生児童の作文では「主な証拠」としてこの資料を挙げている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
使役の言葉を使わずに、指導者の役割を明示する
社会科教育 2011年6月号
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
発問は作業指示と確認がセット
社会科教育 2011年6月号
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
意思決定の場面設定を
社会科教育 2011年6月号
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
「発問」を「喚起」に
社会科教育 2011年6月号
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
学習・指導・案の言葉
社会科教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
【谷指導案】「尖閣諸島」を授業にかける―実物紹介と授業結果レポート
俎上に載って
子どもたちの作文が素晴らしい。このような指導を全国で展開して欲しい
社会科教育 2011年6月号
授業の原則 46
授業の腕をあげる法則 その3
技量を確実に向上させる方法(1)
教室ツーウェイ 2015年1月号
夏休み明けの学級・学年づくりQ&A〜心地よいスタートのために〜
Q5/学級・学年集団の成長をどう図るか
中学校/学年による課題の違いを見据…
生活指導 2010年9月号
授業を面白くする手づくりグッズ
百円グッズで作る!ペグ差し教材
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2011年7月号
一覧を見る