詳細情報
社会科は楽しい!“国の名称と位置ビンゴ”面白活用術 (第2回)
楽しみながら、世界の国の名称と位置を覚えよう!
書誌
社会科教育
2011年5月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
社会
本文抜粋
@左の9つのマスの中に、世界の国の名前を書きます。下の地図にある15この国の中から選びましょう。 A早く書けたら、下の地図に知っている国の名前を書き足しましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科は楽しい!“国の名称と位置ビンゴ”面白活用術 3
楽しみながら、都道府県を覚えよう!
社会科教育 2011年6月号
社会科は楽しい!“方位ビンゴ”面白活用術 12
楽しみながら、方位を覚えよう!
社会科教育 2012年3月号
社会科は楽しい!“国境ビンゴ”面白活用術 11
楽しみながら、日本の位置と領土について考えよう!
社会科教育 2012年2月号
社会科は楽しい!“国民の祝日ビンゴ”面白活用術 10
楽しみながら、国民の祝日を覚えよう!
社会科教育 2012年1月号
社会科は楽しい!“年中行事ビンゴ”面白活用術 9
楽しみながら、年中行事を覚えよう!
社会科教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
社会科は楽しい!“国の名称と位置ビンゴ”面白活用術 2
楽しみながら、世界の国の名称と位置を覚えよう!
社会科教育 2011年5月号
授業で使える面白エピソード&子供に薦める調べ活動の最新情報
近松門左衛門
社会科教育 2003年11月号
ミニ特集 子どもを数学の世界に誘う! 冬休みに読ませたい面白ブック18冊
数学の面白さに目覚めるおすすめ本3冊
向山型算数教え方教室 2010年1月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
4年/思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える(光村図書)
国語教育 2024年5月号
実践/「子どもが心を開いた」道徳授業
中学校/視覚資料で生徒のホンネを引き出す
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る