詳細情報
社会科は楽しい!“歴史上の人物ビンゴ”面白活用術 (第1回)
楽しみながら、人物の名前を覚えよう!
書誌
社会科教育
2011年4月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史上の人物ビンゴの使い方 @たて3列、横3列、全部で9つのマスの中に歴史上の人物の名前を書かせる。 マスの下に書かれている18人の中から選んで書かせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科は楽しい!“方位ビンゴ”面白活用術 12
楽しみながら、方位を覚えよう!
社会科教育 2012年3月号
社会科は楽しい!“国境ビンゴ”面白活用術 11
楽しみながら、日本の位置と領土について考えよう!
社会科教育 2012年2月号
社会科は楽しい!“国民の祝日ビンゴ”面白活用術 10
楽しみながら、国民の祝日を覚えよう!
社会科教育 2012年1月号
社会科は楽しい!“年中行事ビンゴ”面白活用術 9
楽しみながら、年中行事を覚えよう!
社会科教育 2011年12月号
社会科は楽しい!“世界の大陸と海洋ビンゴ”面白活用術 8
楽しみながら、世界の大陸と海洋を覚えよう!
社会科教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
社会科は楽しい!“歴史上の人物ビンゴ”面白活用術 1
楽しみながら、人物の名前を覚えよう!
社会科教育 2011年4月号
全国ペーパーチャレラン 257
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2013年10月号
単元構成をめぐる批判=論点整理と私の反撃
終着点をイベントで構想しがちになるが
総合的学習を創る 2002年8月号
はじめての「ポジティブ行動支援」実践入門 4
「第3層支援」について
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
小特集 新指導要録=校内研で何をどう取り上げるか
評価の仕分けをしよう
社会科教育 2010年10月号
一覧を見る