詳細情報
特集 授業開き“新教科書から出題クイズ”100選
“社会の見方・解釈コード”習得につながる出題クイズ
違いを見抜ける出題クイズ
書誌
社会科教育
2011年4月号
著者
川上 勇人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 2枚のイラスト(写真)を比較して、違いを見抜く 6年社会科。歴史の授業開きで縄文時代と弥生時代のイラストや写真を比較させる。このことによって、時代の変化や違いを見抜くことができる。そこで本稿では、比較するクイズを4つ紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
ゴミに関する面白クイズ=べスト5
社会科教育 2011年4月号
社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
地図記号に関する面白クイズ=べスト5
社会科教育 2011年4月号
社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
国旗に関する面白クイズ=べスト5
社会科教育 2011年4月号
社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
地球儀に関する面白クイズ=べスト5
社会科教育 2011年4月号
社会科って面白い!子どもの関心度を高めるクイズ
文化財に関する面白クイズ=べスト5
社会科教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
“社会の見方・解釈コード”習得につながる出題クイズ
違いを見抜ける出題クイズ
社会科教育 2011年4月号
[中学校]対話的な学びを深める「共有」を位置付けた言語活動アイデア
2学年/書くこと
創作する力を育て「走れメロス」を書き換える
実践国語研究 2017年11月号
TOSSデー報告2007
女教師ツーウェイ 2007年9月号
各学年の年間計画&単元づくり=研究ポイントはここだ
5年=年間計画&単元づくりの研究ポイント
社会科教育 2008年11月号
学習意欲を引き出す9月の国語面白ワーク
3年/順序を考えてスピーチ大会!
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
一覧を見る