詳細情報
特集 楽しさ満載!“この表現活動”スキル48
表現活動をもっと楽しくするニュー表現活動
地域学習をもっと楽しくするニュー表現活動
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
津島 穣
ジャンル
社会
本文抜粋
秋田県の伝統的工芸品といえば角館の「樺細工」や大館の「曲げわっぱ」などがあげられる。茶筒やお盆などで普段目にはしているものの、これらを伝統的工芸品ととらえて使っている子どもは少ないと思われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現活動―子どもの心に残る条件
「憧れ」と「対抗意識」をもたせる
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
「かんどう」「きょうかん」で、つたえ、つなぐ
社会科教育 2011年3月号
表現活動―子どもの心に残る条件
達成感をもたせるための例示と評価
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
新聞づくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
楽しさ満載!“書く活動”=場面別スキルと活用例
パンフづくり=楽しさ満載スキル
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
表現活動をもっと楽しくするニュー表現活動
地域学習をもっと楽しくするニュー表現活動
社会科教育 2011年3月号
教室で絵手紙を描こう
春に咲く花を描こう
女教師ツーウェイ 2013年5月号
算数Short story 66
フリーハンドの腕前
楽しい算数の授業 2007年9月号
子どもたちにそのまま語れる!心に響くオリパラエピソード
オリンピック編
真のフェアプレイ―柔道男子無差別級・山下泰裕―
楽しい体育の授業 2020年7月号
第3部 研究の変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=子どもの認識研究の方向・方法はどう変わるか
意見 「適時性」ではなく具体的な思…
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る