詳細情報
特集 新要録・評価観点に立つ“テスト問題”開発
ニュー教材のねらい=テスト問題にどう反映するか
“情報”からの出題テスト・実例紹介
書誌
社会科教育
2010年12月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
四つの中学校用テスト問題を考えてみたい。 一 情報と社会―基礎― 日常生活で見聞きするメディアの多くは、商業と結びついている。まずは経済の側面に焦点を当てた基本的な問題…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全国学テに社会科も参入しよう
「暗記」社会科のイメージを払拭するために!
社会科教育 2010年12月号
全国学テに社会科も参入しよう
学テで「総合的学力」を育てる
社会科教育 2010年12月号
全国学テに社会科も参入しよう
授業改善、評価改善の刑期として
社会科教育 2010年12月号
全国学テ「国語」「算数」から類推する社会科良問の条件
三つの条件(問題解決的な授業のイメージ、実社会・実生活への活用、的確な解答類型)が良問の決め手!
社会科教育 2010年12月号
全国学テ「国語」「算数」から類推する社会科良問の条件
複数資料の比較による仮説検証問題
社会科教育 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
ニュー教材のねらい=テスト問題にどう反映するか
“情報”からの出題テスト・実例紹介
社会科教育 2010年12月号
授業の原則 20
子どもに好かれる教師の条件(1)
子どもは「明るい教師」が好き
教室ツーウェイ 2012年11月号
講話で語る祝日の由来 3
海からエイリアンがやって来た
学校マネジメント 2009年6月号
教育界の勢力地図はどう変わるか
文部行政の崩壊か?
学校マネジメント 2010年2月号
校長が学校を変える 9
ケース検討会は何を問いかけているか
現代教育科学 2005年12月号
一覧を見る