詳細情報
特集 “ノート”が激変・進化する授業10か条
“思考を見える化”する授業とノート指導
思考のまとめ=ノートの書き方指導
書誌
社会科教育
2010年7月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
社会
本文抜粋
一 お手本を見せる 思考をノートにまとめさせるために、最も効果がある指導は お手本を見せることである。 過去に担任した子のノートがあれば言うことなしである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今、ノートのどこが注目されているのか
見開き1ページが1回の授業!
社会科教育 2010年7月号
今、ノートのどこが注目されているのか
「思考・判断・表現」が見えるノート
社会科教育 2010年7月号
今、ノートのどこが注目されているのか
お手軽・簡単がウケてます
社会科教育 2010年7月号
ノートでつくる社会科学力:注目点はここだ!
脳科学による記憶力強化ノートの書き方
社会科教育 2010年7月号
ノートでつくる社会科学力:注目点はここだ!
思考法による思考力強化ノートの書き方
社会科教育 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
“思考を見える化”する授業とノート指導
思考のまとめ=ノートの書き方指導
社会科教育 2010年7月号
学ぶ楽しさをつくる勉強法の基本型
予想の立て方
社会科教育 2002年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 43
低学年/ボールゲーム
タマゴ割りゲーム
楽しい体育の授業 2021年12月号
ワーキングメモリの視点を学習に活かす
指導の実際
(1)ワーキングメモリ特性を踏まえた漢字の学習の一例
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
一覧を見る