詳細情報
特集 社会科の勉強法―実力がつく基本型42
学ぶ楽しさをつくる勉強法の基本型
予想の立て方
書誌
社会科教育
2002年10月号
著者
遠藤 克朗
ジャンル
社会
本文抜粋
「真実はひとつ!」と名推理ぶりを発揮するテレビアニメがある。『名探偵コナン』である。コナン少年の軽快な推理のもと、事件が解決していく様は大人でもおもしろい。コナン少年は、超能力を使うわけでもなく、神がかり的な魔術を使うわけでもない。彼は、既存の事実をもとに予想し、事象を対比したり関連させたりしながら…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
「モノ」を集めさせよう
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
ねらいを明らかにして予習・復習を課す
社会科教育 2002年10月号
社会科の予習・復習で何をさせるか―と聞かれたら
地図博士になろう!
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
教科書の読み方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
ひとり勉強法―この基本型をマスターで実力UP
ノートの使い方―押さえる基本型はこれだ
社会科教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
学ぶ楽しさをつくる勉強法の基本型
予想の立て方
社会科教育 2002年10月号
視点4 「社会的な見方・考え方」の系統的指導―小学校→中学校・高等学校にどうつなげていくか
社会・地理歴史・公民ワーキンググループの議論資料に注目する
社会科教育 2016年9月号
パフォーマンス課題×カリキュラムデザイン
【中学校】日常生活や社会の事象との結びつきを意識した課題にする/レポート課題として問題発見の機会をつくる/他
数学教育 2024年1月号
これでブレない! 生き方を模索するこの作品
道徳の授業で学ぶのは先人の知恵ととらえよう
道徳教育 2008年12月号
朝の会・帰りの会
朝の全員暗唱で脳を活性化させ、言語活用力を鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る