詳細情報
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“目次”や“索引”活用のアイデア
書誌
社会科教育
2010年5月号
著者
佐蛛@仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習意欲を高める授業開きでの活用 新しい教科書を手にした子どもの目は輝いている。こうした子どもの期待感を広げ、今後の学習意欲を高めるためにも、目次を活用した学習を授業開きで行いたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
あいまいなところを疑問文でさがす
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
書き込んで活用、学習の手がかりに
社会科教育 2010年5月号
教科書をパワーアップする!ちょこっとアイデア
歴史上の人物に近づこう
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の音読=実践のタイプとアフターアクション
社会科教育 2010年5月号
今までにない?教科書活用の提案
教科書の視写=効果とキーワード抜き出しスキル
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“目次”や“索引”活用のアイデア
社会科教育 2010年5月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
小学校11月/トラブルから、対話を通して出会い直す
生活指導 2006年11月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
なぜ、男女平等教育が必要か―大阪の子どもたちのジェンダー意識から
解放教育 2002年1月号
学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
中学校
1時間目の大成功!三つのポイント
向山型国語教え方教室 2005年4月号
すぐ使えるファックスページ
漢字文化のプリント
5年用/漢字で感じて考えて
女教師ツーウェイ 2002年8月号
一覧を見る