詳細情報
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
フレッシュなテーマを導く学習問題づくりのヒント
素朴な疑問から出発する学習問題づくり
書誌
社会科教育
2010年4月号
著者
野 英司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習問題につながる素朴な疑問とは 「素朴な疑問」とは、子どもが普段の生活の中で見(聞き)慣れている当たり前だと思っている(た)ものが、あらためて考えてみると、「なぜかな? 不思議だな? わけが知りたいな?」などと思うようなことであると本稿ではとらえた。こうした素朴な疑問が学習問題となるようなもの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
マニフェストの達成期限は?
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
政治と公論と憲法を結びつける
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
資本主義経済を支える連帯保証人制度の行方
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
高校教育無償化の光と影
社会科教育 2010年4月号
“マニフェスト”から学習問題―価値あるテーマはこれだ
実現可能性を具体的に問う問題を
社会科教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
フレッシュなテーマを導く学習問題づくりのヒント
素朴な疑問から出発する学習問題づくり
社会科教育 2010年4月号
日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる 6
民謡「おてもやん」の授業
総合的学習を創る 2006年9月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
K代表値
資料の散らばりと代表地
数学教育 2013年3月号
学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
3年
授業の原則が子どもとき斬り結ぶ
向山型国語教え方教室 2004年2月号
総合的学習を挿入した単元づくり・発想のヒント
3年
社会科教育 2000年4月号
一覧を見る