詳細情報
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
“あの政治学習”なぜ子どもは燃えたか?―討論授業の仕掛けを探る
河田孝文「自衛隊」―討論の仕掛けを探る
書誌
社会科教育
2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎体力 河田氏の「自衛隊」の授業は、残念ながら拝見していない。拝見していないが討論の授業が成立したであろうことは十分に想像できる。 まず、三学期の実践であるということ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
ブッシュ政権からオバマ政権へ〜世紀の政権交代〜
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
資源配分の変化に着目
社会科教育 2010年3月号
“政権交代”―政治学習でどう教えるか―と聞かれたら
社会科目標実現の絶好の教材
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
「子ども手当」から政治について考える
社会科教育 2010年3月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
祝日の名称―○○日と○○の日の違い
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
“あの政治学習”なぜ子どもは燃えたか?―討論授業の仕掛けを探る
河田孝文「自衛隊」―討論の仕掛けを探る
社会科教育 2010年3月号
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
比較の技能
社会科教育 2001年7月号
知っていると必ず得する 教科経営の勘所・押さえ所 10
数学教育と高校入試
数学教育 2017年1月号
男の先生と、女の先生
ゴミを拾わせるにも、工夫が必要
女教師ツーウェイ 2007年5月号
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 4
多様な考え方を育てる支援
道徳教育 2017年7月号
一覧を見る