詳細情報
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
すり替えられた記憶<出征の汽車と引揚げの船>
書誌
社会科教育
2010年2月号
著者
祝田 秀全
ジャンル
社会
本文抜粋
汽車ポッポは、「ぼくら」ではなく「兵隊さん」を乗せていた 「汽車 汽車 ポッポ ポッポ シュッポ シュッポ シュッポッポ…」―唱歌の名曲『汽車ポッポ』。力走する機関車の躍動感が伝わってきますね。子どもたちの心をわしづかみにしてしまうほどに魅力的です…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
墓石と遺骨が語る南方諸島戦争体験&平和資料貸出
社会科教育 2010年2月号
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
軍馬でも「ぜいたくは敵」か?
社会科教育 2010年2月号
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
見えない「モノ」、「歌」が伝える戦争の情景と心
社会科教育 2010年2月号
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
戦時中の国民生活を知るモノ
社会科教育 2010年2月号
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
軍歌や当時の童謡から戦争の時代を考える
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 “モノ”で語る戦争体験の発掘
すり替えられた記憶<出征の汽車と引揚げの船>
社会科教育 2010年2月号
C 様々な検査方法や教育方法
(14)PDCA(Plan Do Check Action)
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る