詳細情報
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
静かな町に爆竹が鳴り響く
書誌
社会科教育
2010年1月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
社会
本文抜粋
親日な隣国・台湾。台湾では大事な年中行事は旧暦で行われる。正月(春節という)は、その筆頭である。 旧暦のため、新暦でみると毎年正月の日付が変わる。例えば、昨年二〇〇九年の元日は一月二六日。今年二〇一〇年は二月一四日、バレンタインデーの日が元日である。おせち料理・お雑煮とチョコレートを食べる日が重なっ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
百人一首は永遠の別れに贈った鎮魂歌だった
社会科教育 2010年1月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
復活した「ワーホイ」
社会科教育 2010年1月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
中国のお正月「春節(しゅんせつ)」は帰省ラッシュで六億六〇〇〇万人の大移動!!
社会科教育 2010年1月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
昔からのお正月遊びと人のわ(輪・和)
社会科教育 2010年1月号
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
マレーシアのお正月
社会科教育 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 教科書にはない“お正月ネタ”
静かな町に爆竹が鳴り響く
社会科教育 2010年1月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学的な表現を用いて説明し伝え合う活動
「図形」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
報告
学びの充実に逆行する教員評価制度
生活指導 2005年11月号
ホントの江戸はこうだった 9
住む場所や祭りへの参加を制限したのは誰か
社会科教育 2001年12月号
特集 特別支援教育―学校が対応する新課題
特別支援教育で困った時の相談窓口紹介
学校運営研究 2004年3月号
一覧を見る