詳細情報
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
源頼朝
書誌
社会科教育
2009年12月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 神輿に乗せられた御曹司 平治の乱に敗れて伊豆に流された頼朝は、一三歳。現在なら中学生だ。 「蛭ヶ小島」に閉じ込められてずいぶん不自由な流人生活を強いられたと思われがちだが、実は、ここは川の中州で比較的自由な行き来ができたらしい。北条時政の娘、政子との激しい恋もここからだ。流人との恋を許すなど、ず…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
禅僧の「点心」が日本の食を三食にした
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
“法”の視点から歴史を見直してみよう
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
空気からパンや火薬を!?
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
近衛文隆の数奇な生涯
社会科教育 2009年12月号
最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
商品ごとに円相場が違っていた時期がある
社会科教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
源頼朝
社会科教育 2009年12月号
特集 文学教材の魅力と授業改革
文学(教材)の魅力をうむもの
実践国語研究 2003年1月号
一時間の学級組織力・どこが問題か
《生徒からの信頼》を教師自身が勝ち得ているだろうか
授業研究21 2009年10月号
移行期の理科研究スキル 小学校 4
科学的な言葉や概念で考察を行わせるための指導
楽しい理科授業 2009年7月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 20
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方E
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る