詳細情報
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
中学地理
書誌
社会科教育
2009年7月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
社会
本文抜粋
一 夏休みの宿題で、習得力、活用力のUPを図る 新学習指導要領では、習得力、活用力の育成が目指されている。 長い夏休みに取り組む宿題。そこでも、この二つの力を育成していきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
萌え系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
Jポップ系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
不思議系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
意外系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
珍しもの系のテーマ例
社会科教育 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
中学地理
社会科教育 2009年7月号
Essay
公認心理師に期待すること
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
国語学習をこう可視化―知識をストックできる授業アイデア 4
1年生なりに論理的思考を意識できる板書を考える 書かれている内容における説明の工夫を可視化する
国語教育 2015年7月号
上手な叱り方を身につけよう―叱られ体験が少ない教師へのメッセージ
叱られた理由を忘れない反省文の書かせ方
授業力&学級統率力 2013年7月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
「小中一貫」は白紙撤回・見直しを〜私の投書から〜
生活指導 2010年12月号
一覧を見る