詳細情報
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
学習に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
辞書・事典の活用―プロはこう指導する
書誌
社会科教育
2009年6月号
著者
米田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科に関する辞書・事典には、総合的に網羅してある『社会科事典』やテーマ別の『人物事典』『地名事典』『用語事典』等がある。どちらの種類の辞書・事典も身近な所に置き、気になったらすぐ自分で調べて確かめる習慣を子どもにつけさせたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
社会科における「読解力」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
「読む」「聞く」「見る」
社会科教育 2009年6月号
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
意思決定能力の育成を
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
話の聞き方
社会科教育 2009年6月号
授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
発言・発表の仕方
社会科教育 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
辞書・事典の活用―プロはこう指導する
社会科教育 2009年6月号
総合の基礎基本で“食”―教材開発のスポットはどこか
“食” と福祉学習 教材開発のスポット
総合的学習を創る 2003年12月号
算数
数の概念を身近な場面で育てる
遊びながら、数の概念が育つ「子ども百玉そろばん」
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
こうする!「子ども主体」の授業技術
【学習評価】「学びの勢い」を生み出す学習評価の極意
実践国語研究 2024年3月号
『現代教育科学』の実像と虚像を検証する “現場実践”に果たしてきた役割と比重
さらば!『現代教育科学』
現代教育科学 2012年3月号
一覧を見る