詳細情報
編集後記
書誌
社会科教育
2009年5月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
社会
本文抜粋
◯…最近、あるところで、文科省の安野先生の授業を見せていただきました。 十数年ぶりというのに教育界の伊達公子≠チて言う感じでした。 また授業の設計図、すなわち指導案も、今まで見たことがないようなもので、先生ご自身は「手持ち指導案」と銘打っておられるようでしたが、ま、我流ネーミング?でいえば、指導…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
社会科教育 2015年4月号
編集後記
社会科教育 2015年3月号
編集後記
社会科教育 2015年2月号
編集後記
社会科教育 2015年1月号
編集後記
社会科教育 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
社会科教育 2009年5月号
特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
授業開始の指示が通じない
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
ALTとの授業 成功の極意
ALTの授業を盛り上げよう。そして,自分の授業を見てもらう
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
効果のある指導・やってはいけない指導 2
集合のスピード・聞く態度のレベルをあげる
楽しい体育の授業 2013年5月号
地球温暖化を解決する日本の最高技術の環境セミナー
二酸化炭素を地中に貯留する技術
教室ツーウェイ 2009年4月号
一覧を見る