詳細情報
特集 新社会科の“学習の手引き”作り方・使い方
新社会科の学習技能と“学習の手引き”作り方・使い方
写真と地図を関連づける
書誌
社会科教育
2009年1月号
著者
染谷 一道
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習の手引き「地図の見方」 三年生で初めて学習する社会科の単元「学校のまわり」で、地域探検をして絵地図にまとめる学習過程の中で、地図の基本である「東西南北」の四つの方位と「地図記号」と「土地の使われ方」がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科と掲示環境作りのヒント
三枚の地図
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
良さを認め合う掲示の工夫
社会科教育 2009年1月号
新社会科と掲示環境作りのヒント
一年間を見通した掲示環境作り
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
習得・活用・探究
社会科教育 2009年1月号
新社会科で“学習の手引き”―どこを変えるか
言語活動の充実
社会科教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科の学習技能と“学習の手引き”作り方・使い方
写真と地図を関連づける
社会科教育 2009年1月号
書きたくてたまらない!子どもの本音を引き出す作文・日記指導
小学校中学年
授業力&学級経営力 2020年6月号
一覧を見る