詳細情報
特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
文科省“解説”にズームイン→ここをどう考えればよいのか
社会科の目標=授業から考える疑問・納得・実践点
書誌
社会科教育
2008年12月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 公民的資質の基礎 社会科のねらいは「公民的資質の基礎を養う」である。この文言は、今次改訂でも変わっていない。だが、そのための学習指導の説明は変わっている。小学校社会科の『解説』の次の部分である。平成一〇年版と今次改訂版を対比して示す(傍線改訂部分、引用者…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省“解説”から発見!? 意外だった記述例
北方領土の不法占拠
社会科教育 2008年12月号
文科省“解説”から発見!? 意外だった記述例
再び“問題解決的な学習”をめぐって
社会科教育 2008年12月号
文科省“解説”から発見!? 意外だった記述例
資源・エネルギー問題
社会科教育 2008年12月号
文科省“解説”から新指導要領を逆解釈すると→何が見えてくるか
能動的な思考・判断に不可欠の「見方や考え方」
社会科教育 2008年12月号
文科省“解説”から新指導要領を逆解釈すると→何が見えてくるか
「社会の学び方」のトリプル・スタンダード
社会科教育 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
文科省“解説”にズームイン→ここをどう考えればよいのか
社会科の目標=授業から考える疑問・納得・実践点
社会科教育 2008年12月号
実践「公開」を意識した授業
小学校/地域を題材に、地域の人と共に「思いやりの心」を育てる
道徳教育 2005年10月号
Apple
[Pages]お気に入りBookをつくろう
小学校3年/「これがわたしのお気に入り」(光村図書)
実践国語研究 2023年7月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
高学年/「トライアングルミステリーチャレラン」三角形チャレラン(上級)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
1 大人になってもひきずるいじめの原体験
G小学校一年生でも死のうと思うほど…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
一覧を見る