詳細情報
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
二一世紀の世界地図を考える
書誌
社会科教育
2008年10月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
世界人権宣言から六〇年 一九四八年一二月一〇日の国連総会で採択された「世界人権宣言」から今年でまもなく六〇年。人々の「権利」を尊重する平和な世界のために、日本はどのような平和外交政策を取っていけばよいのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
権利と責任を視野に入れた国境に関する学習の重要性
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
江戸幕府の外交より
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
「竹島」問題三つの視点
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
冷静に考え判断させたい
社会科教育 2008年10月号
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
社会科本質論と国語科
社会科教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 社会科指導書「竹島問題」に思うこと
二一世紀の世界地図を考える
社会科教育 2008年10月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
特集 「伝え合う力」を高める授業の工夫
相互交流能力の発達段階に応じた指導
国語教育 2001年2月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 33
学ぶ力を高める授業の開発
国語教育 2000年12月号
社会科で必要とする「繰り返し学習」とは
学習活動を繰り返して、社会科の学習技能を育てる
授業力&学級統率力 2011年3月号
一覧を見る