詳細情報
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” (第3回)
ヘロドトスの呪縛―ピラミッドは王の墓
書誌
社会科教育
2008年6月号
著者
渡部 哲治
ジャンル
社会
本文抜粋
「エジプトはナイルの賜物」という有名な言葉を残したのは、紀元前5世紀のギリシャ人ヘロドトスである。彼は、その著書『歴史』で、祭司の語ったこととして、エジプト王ケオプス(クフ)は、ギザの大ピラミッドについて「地下室も…自分の葬室として造らせた」(二章一二四)、「地下室…にケオプスの遺体が横たわっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 12
定番の史料が消えつつある!―「慶安御触書」
社会科教育 2009年3月号
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 11
前世の報い? 生類憐み令の狙いは何処にあるか
社会科教育 2009年2月号
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 10
それは無法者の集団から生まれた……武士のおこり
社会科教育 2009年1月号
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 9
頼朝よ、おまえもか! 教科書から消える肖像画(下)
社会科教育 2008年12月号
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 8
頼朝よ、おまえもか! 教科書から消える肖像画(上)
社会科教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
“動く歴史事実”と“動いた教科書記述” 3
ヘロドトスの呪縛―ピラミッドは王の墓
社会科教育 2008年6月号
道徳授業における特別なニーズのある子への支援と配慮事項
発達障害等のある子への支援と配慮事項
道徳教育 2022年12月号
数学の学習における「つまずき」 7
1次関数と確率
数学教育 2007年10月号
学び合う学級文化をこう創る―高学年
係活動で学び合いの場を演出する四つの法則
心を育てる学級経営 2008年9月号
向山型算数セミナー
本年最後は熊本で文章題指導を解明する
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る