詳細情報
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「水産業」
書誌
社会科教育
2008年6月号
著者
岡本 典久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私が選ぶ学習問題ベスト5 水産業単元において、子ども熱中の学習問題を五つあげるとすれば以下のものを取りあげたい。 @水産業って何? Aスーパーで売られているマグロの秘密を研究してみよう…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベ…
小学5年
「なぜ疑問」づくりと活用する資料を関連付けて
社会科教育 2017年2月号
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
小学5年
協同による準備と発表、省察としての相互評価―批判的思考力と情報リテラシ…
社会科教育 2016年7月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
小学5年
国土・領土/この発問でアクティブに追究させる!
社会科教育 2016年4月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
小学5年
農業/日本白地図を使って農業地図を描く思考過程
社会科教育 2016年4月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
小学5年
水産業/「かかわりを感じさせる」「揺さぶり」がキーワード
社会科教育 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
小学5年
「水産業」
社会科教育 2008年6月号
提言・今求められる通知表改革の方向はと問われたら
「生きる力」の育成を目指す
絶対評価の実践情報 2003年6月号
ドキュメント TOSS英語で救われた私の英会話授業
「ALTにおまかせ」を脱出し,校内に英会話授業を提案できた
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
授業と社会科資料集のつなぎ方―工夫点はここだ!
はてな?解決のためのつなぎ方―工夫点はここだ
社会科教育 2012年11月号
特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
08 「学び直し」からのアプローチ
数学教育 2018年3月号
一覧を見る