詳細情報
特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
書誌
社会科教育
2008年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
社会
本文抜粋
授業開きで盛り上がる「先生自身」をネタにした面白クイズは、 先生の名前の地名さがし である。 このクイズをするのは、地図帳の索引を使って地名や河川をさがす方法を教えたいからである。索引の使い方を知らないと、子どもたちは、地図帳をパラパラとめくっているだけの状態になってしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
数値予想問題で熱狂させるポイント
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
世界一のビルの高さは非公開
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
鉄道と時計
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“教科書自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“社会科自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
私はこう指名している
生徒の興味・関心を把握して
道徳教育 2004年9月号
特集 水泳指導の基礎・基本
特集の解説
楽しい体育の授業 2000年6月号
特集 「伝え合う力」を高める授業の工夫
相互交流能力の発達段階に応じた指導
国語教育 2001年2月号
特集 夏を愉しむ―ゆたかな生活体験のつくり方
高槻の夏の取り組み―オリニキャンプから考えること
解放教育 2000年7月号
一覧を見る