詳細情報
特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“社会科自身”をネタにする面白クイズ
書誌
社会科教育
2008年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科嫌い(苦手)の子は多い。 「嫌い」「苦手」という強いイメージをもつ社会科をネタにしてクイズを作り、授業開きを盛り上げようというのが本稿の論題である。これはどう考えても、かなり難題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
数値予想問題で熱狂させるポイント
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
世界一のビルの高さは非公開
社会科教育 2008年4月号
「えー うそー」の大合唱が起こった“クイズ問題”
鉄道と時計
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“先生自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“教科書自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級開き・授業開きが盛り上がる面白クイズ
“社会科自身”をネタにする面白クイズ
社会科教育 2008年4月号
いじめを克服する子ども集団の教育力を育てる
「三つの機能」を育てる 特に三つ目を忘れない
心を育てる学級経営 2007年4月号
センスある女教師を目指して
「すぐに探し出す・取り出す」ための私のこだわり
女教師ツーウェイ 2009年5月号
4 思考ツールを生かした授業&板書モデル
高等学校
歴史【世界史】二つの「比較」で思考しよう
社会科教育 2023年6月号
国語教育の実践情報 105
中学校/令和6年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会について
国語教育 2024年12月号
一覧を見る