詳細情報
特集 知識活用型学力へ転換“授業力の開発”
あなたの授業“知識活用型”?―診断と改善策の提案
「身近な地域の問題」授業力―診断と改善策
書誌
社会科教育
2007年11月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知識活用型の発問で討論を仕組む 四年「地域の発展に尽くした先人の働き」の第一時の授業である。 小山市にある水塚の写真をプロジェクターで映して、次の指示を出した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今どんな学力観への転換が迫られているのか
文脈読解力(文脈知)の育成
社会科教育 2007年11月号
知識活用型学力とは何か―と聞かれたら
「組み換え能力」の洗練化とツールとなる生きた概念の獲得
社会科教育 2007年11月号
知識活用型学力とは何か―と聞かれたら
多文化共生社会における「表現力」
社会科教育 2007年11月号
知識活用型学力とは何か―と聞かれたら
民主主義を視点に社会的事象を批判的に理解できる力
社会科教育 2007年11月号
あなたの授業“知識活用型”?―診断と改善策の提案
「何が問題かを発見する」授業力―診断と改善策
社会科教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
あなたの授業“知識活用型”?―診断と改善策の提案
「身近な地域の問題」授業力―診断と改善策
社会科教育 2007年11月号
向山型「文法」指導をオーバービューすると
「教えて、書かせて、ほめる」ことで文章技法は上達する
向山型国語教え方教室 2014年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 22
<今月のテーマ>3学期おススメ!学年・クラスをまとめる仕上げのイベント
〈6年〉卒業を祝ってこの2つはやり…
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る