詳細情報
特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
“この用語”のマキシマムとミニマム解釈の200字論文
自己犠牲
書誌
社会科教育
2007年9月号
著者
梅津 正美
・
長野 藤夫
ジャンル
社会
本文抜粋
マキシマム 愛国心と自己犠牲との関係を突き詰めていくと、「国家(祖国)のために死ぬこと」に行き着こう。愛国心と自己犠牲とのかかわりや意味づけを考えるために、太平洋戦争下の「特攻隊員」は典型例となる。「祖国のために死ぬこと」こそ崇高な、そして究極の自己犠牲のあり方とする見方考え方、さらには愛国心をめぐ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の心にストンと落ちた“愛国心”問題へのコメント
国が滅びれば、全てが失われる
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
国会審議に見る主な論点・争点
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
他の教科等と関連させた扱いが課題になるのではないか
社会科教育 2007年9月号
学校教育法・教育課程改定と“愛国心”問題―今後予想される論点・争点―
自由民主主義国の愛国心問題の核心
社会科教育 2007年9月号
狂気の“愛国心”と沈黙の“愛国心”問題―歴史を振り返り未来像を語る―
この国の来歴と存立条件を教えることこそ
社会科教育 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
“この用語”のマキシマムとミニマム解釈の200字論文
自己犠牲
社会科教育 2007年9月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2003年1月号
歴史的思考力を伸ばす授業デザイン 3
歴史理解の根幹としての因果関係の理解・考察
社会科教育 2019年6月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 9
4年/郷土を開く その2
社会科教育 2015年12月号
一覧を見る