詳細情報
特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の暗唱カード&プラスα指導
書誌
社会科教育
2007年5月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
社会
本文抜粋
都道府県名暗唱カードバージョン8をご活用ください。 本誌で何度かこの「都道府県名暗唱カード」を紹介させていただいている。このカードは同僚の水野正司氏が作成したものである。毎年改良を重ね、今回でバージョン8となった。次ページに指導のポイントが書かれたカードと、自分で作成できるようにカードの原版を載せ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科にとって都道府県指導の意味とは
あの歴史の舞台は今の何県? これはロマンです
社会科教育 2007年5月号
社会科にとって都道府県指導の意味とは
座標軸の形成
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“県庁所在地”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“昔の地名”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
都道府県の指導と“この学習”をプラスするヒント
都道府県に“歴史の舞台”をプラスするヒント
社会科教育 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の暗唱カード&プラスα指導
社会科教育 2007年5月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「友達と上手にかかわるスキル」UPトレーニング
友達からの誘いを、上手に「ことわる…
授業力&学級統率力 2015年1月号
視点7 ICTを効果的に活用した「情報活用型」社会科授業づくりの視点
【一斉学習】ICTは、小粒でピリッと辛い山椒のように
社会科教育 2017年1月号
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
縄文時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
社会科教育 2011年9月号
7 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザ…
6年/地域の資料との比較から歴史を読み解く
我が国の歴史上の主な事象(戦争と人…
社会科教育 2024年1月号
一覧を見る