詳細情報
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
新しいテーマへの関心を高めるクイズ
食育
書誌
社会科教育
2007年4月号
著者
上田 和浩
ジャンル
社会
本文抜粋
一 クイズ作りの前に意識すること 向山洋一氏は、食育の中身に関して『教室ツーウェイ』二〇〇六年一〇月号(明治図書)で次のように述べた。 日本の子どもたちに、日本の伝統をふまえた食や食文化の授業を通して、立派に育ってもらいたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
先生を好きにするクイズ―教師自身をQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
教科書を好きにするクイズ―教科書開きをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
学校好きにするクイズ―学校のここをQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
友達を好きにするクイズ―仲間を意識させるQ
社会科教育 2007年4月号
授業開き―これを入れてもっと好きにするクイズ問題
親を好きにするクイズ―親があっての子Q
社会科教育 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
新しいテーマへの関心を高めるクイズ
食育
社会科教育 2007年4月号
「考える力」を伸ばすための宿題のあり方
授業とリンクさせると子どもは自分でできる
心を育てる学級経営 2006年11月号
実践事例
集合の指導
素早く効果的な集合
楽しい体育の授業 2001年10月号
社会の面白さ発見!思考の切り口は“ここ”
“特色は何か”で考えさせると〜
社会科教育 2015年5月号
Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
法、きまり、ルール、モラル、マナー、エチケット…どう違うの?
道徳教育 2010年9月号
一覧を見る