詳細情報
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
間違えたイメージを発信してませんか―実像・虚像のハザマ問題
戦争放棄
書誌
社会科教育
2005年11月号
著者
占部 賢志
ジャンル
社会
本文抜粋
◆パリ不戦条約の検証 このテーマは現行憲法第九条の解釈に帰結する問題だが、これまでは戦争放棄の条項として位置づけるだけで、歴史的な経緯や国際法上の観点からのアプローチは閑却されてきたと言ってよい。その一因は、すべての事象を「戦争」という用語で概括化するところに端を発している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会に対する関心を広め、深める
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
理論と方法の両輪で授業実践を
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会を見つめるフレームワークを磨く
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
板書記録からの授業づくり
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
身近な地域の歴史が教材に
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
間違えたイメージを発信してませんか―実像・虚像のハザマ問題
戦争放棄
社会科教育 2005年11月号
“尖閣”の問題をどう取り上げるか
“尖閣”の争点―ディベート教材で学習問題づくり
尖閣の争点が見えてくる地図の見方・考え方
社会科教育 2013年1月号
漢字されど漢字 9
雨に色がある!? 季節の雨の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
「消えた学力」とその復活の指導
現代教育科学 2004年4月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
気になる子への関わり方
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る