詳細情報
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
“新要領の目玉”を地域学習にどう盛り込むか
伝統・文化→地域学習にどう盛り込むか
書誌
社会科教育
2009年4月号
著者
菅原 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
国際社会で活躍する日本人の育成には、我が国や郷土の伝統・文化への理解と、それらを尊重し、継承・発展させようとする能力や態度を育てることが求められる。それは、グローバル化社会の中で、自分とは異なる文化や歴史をもつ人々に敬意を払い、共存することにつながるものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
貨物ヤードの再開発
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
生活者、各々の立場から見る
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
水と暮らしの関わりから
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
子どもと共に何度もフィールドワークを!
社会科教育 2009年4月号
“地域の課題”を発見するウォッチングとは―と聞かれたら
見ても、見えていない
社会科教育 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
“新要領の目玉”を地域学習にどう盛り込むか
伝統・文化→地域学習にどう盛り込むか
社会科教育 2009年4月号
甲本・河田発 やんちゃ君も巻き込み,知的に燃える算数教室 17
極めて実践的な暗算スキルを発見した超弩級のやんちゃ君に贈られた拍手
向山型算数教え方教室 2010年8月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2007年10月号
迎合とけじめ―教育が成立する分岐点はここだ! ―私が実践の中でつかんだもの―
「本質論」で発想し,「形」で示す
学校運営研究 2002年1月号
実践事例
作業学習
生徒が主体的に作業に取り組む支援グッズ
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る