詳細情報
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
身近な社会現象をクイズでQ
これは何を表しているの?“食品の標示”
書誌
社会科教育
2005年11月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 コンビニで買ったおにぎりには何種類の材料が使われているでしょうか? A おにぎりの種類にもよりますが辛明太子の場合は十二種類もの材料が使用されています。その中には食品添加物も含まれています…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会に対する関心を広め、深める
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
理論と方法の両輪で授業実践を
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会を見つめるフレームワークを磨く
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
板書記録からの授業づくり
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
身近な地域の歴史が教材に
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
身近な社会現象をクイズでQ
これは何を表しているの?“食品の標示”
社会科教育 2005年11月号
編集部に届いた研究紀要・図書から
国語教育 2001年4月号
保護者コラム
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
論説/「子どもと家庭」
共感的対話交流で励まし合って生きよう
道徳教育 2009年12月号
一覧を見る