詳細情報
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
戦争とは―1000字以内で定義する
書誌
社会科教育
2005年11月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに プロシアの名将、クラウゼビッツは「戦争は、他の手段をもってする政治の継続に他ならない」とその名著『戦争論』の中で喝破している。 これに倣い、政治学上から考えるならば、「戦争とは、外交上の延長線上にあり、しかも武力を持って、自国の意思を相手国に強制せしむ行為」と言い換えることが可能であろう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会に対する関心を広め、深める
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
理論と方法の両輪で授業実践を
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
社会を見つめるフレームワークを磨く
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
板書記録からの授業づくり
社会科教育 2005年11月号
社会科教師としての実力を磨くエクササイズ―日常生活でやっていること―
身近な地域の歴史が教材に
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
戦争とは―1000字以内で定義する
社会科教育 2005年11月号
新しい発想で新しい授業づくりに挑戦
「総合的な学習」の時間と連携して
道徳教育 2000年5月号
算数授業奮闘記 80
一人一人が輝ける学級を目指した算数の授業
自力解決の時間を重視して
楽しい算数の授業 2008年12月号
「伝え合う力」を育てるために 8
「伝え合う力」を育成する「本時の学習指導案」/「伝え合う力」の育成と評価/「C読むこと」の学習指導の改善
国語教育 2001年11月号
実践
【高等部段階】
9 〈特別支援学校〉一人一人のキャリア発達を支援するキャリアシート
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
一覧を見る