詳細情報
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
こんな授業習慣が身につくエクササイズ
記憶力がアップする暗記術のエクササイズ
書誌
社会科教育
2004年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 どうやって覚えるかを教える 「ここは大切だから覚えなさい」。 「覚えるだけでいいのに簡単でしょ」。 子どものころ、よく言われた。それでできればいいのだが、できない子もいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の自慢!は“この習慣”
身に付けたい・身に付かない習慣
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
私のポートフォリオ
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
ウェビングによって、学習課題を組織化する
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
思考習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
時間習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
こんな授業習慣が身につくエクササイズ
記憶力がアップする暗記術のエクササイズ
社会科教育 2004年8月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
学級通信で振り返る親との共同
生活指導 2011年5月号
子どもの言葉 14
実践国語研究 2007年7月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 11
2月・小4/読むこと
単元名…「便利」について考えよう 教材名…「「便利」ということ」(教育…
国語教育 2018年2月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 18
持続可能な社会の実現を目指す環境教育の推進(下)
楽しい理科授業 2007年9月号
一覧を見る