詳細情報
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
“この習慣”で授業はグレードアップする!
指導案をつくる時―どこに目をつけるか
書誌
社会科教育
2004年8月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業仮説を一文で示す 一時間の授業の中で、どのような手だてで、子どものどのような力を伸ばすのか。短く一文で示し指導案に明記する。例えば次のような文になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の自慢!は“この習慣”
身に付けたい・身に付かない習慣
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
私のポートフォリオ
社会科教育 2004年8月号
私の自慢!は“この習慣”
ウェビングによって、学習課題を組織化する
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
思考習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
時間習慣―どんな方法がベストか
社会科教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
“この習慣”で授業はグレードアップする!
指導案をつくる時―どこに目をつけるか
社会科教育 2004年8月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
指導要録改変のポイントはどこか
絶対評価に耐えられる授業と評価技法
学校運営研究 2001年4月号
一覧を見る