詳細情報
特集 授業に組み込む“テストで勉強術”秘策30
〈コピーしてすぐ使える!〉子どものテスト観を変える“楽しいテスト問題”
ゲーム要素を入れたテスト問題
書誌
社会科教育
2004年7月号
著者
菅原 隆司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 楽しいテスト問題とは? 子どもたちにとって楽しいテスト問題には2つの条件がある。 @ゲーム的要素が含まれていて、解くこと自体が楽しい。 A学習したことがしっかりと定着する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
これぞ傑作! 思考・判断の根拠を問う問題
社会科教育 2004年7月号
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
中学校社会科基礎基本用語の定着テスト
社会科教育 2004年7月号
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
鎌倉と江戸ではどちらが封建的か
社会科教育 2004年7月号
テストの種類に合わせた勉強術の指導ポイント
○×テストと勉強術の指導ポイント
社会科教育 2004年7月号
テストの種類に合わせた勉強術の指導ポイント
思考力テストと勉強術の指導ポイント
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
〈コピーしてすぐ使える!〉子どものテスト観を変える“楽しいテスト問題”
ゲーム要素を入れたテスト問題
社会科教育 2004年7月号
すぐ使えるイラストページ
植物
女教師ツーウェイ 2002年2月号
数学の歴史を楽しもう! 4
ユークリッド(エウクレイデス)(紀元前365年?〜紀元前275年?)
数学教育 2013年7月号
特集U 中学校女教師のひと味違う指導例
道徳の時間の教材の工夫
女教師ツーウェイ 2002年2月号
コーディネーター便り 26
子どもを真ん中にして人がつながり、そして支援をつなげよう!!
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
一覧を見る