詳細情報
特集 “学び方の基本スキル”どう指導するか
観察―基本スキルと指導ポイント
比較して考える
書誌
社会科教育
2004年5月号
著者
宇田 徹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 中学校社会科における「比較して考える」学習場面とは? 中学校社会科の教科目標、地理・歴史・公民の各分野目標の中で直接に「比較…して考える(考察する)」ことに言及しているのは地理的分野の(3)である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
ストックとしての学び方と社会の学び方
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
質疑が思考を触発する
社会科教育 2004年5月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
写真―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
教科書の学び方・使い方―基本スキルと指導ポイント
統計・グラフ―読み取りの基本スキルと指導ポイント
社会科教育 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
観察―基本スキルと指導ポイント
比較して考える
社会科教育 2004年5月号
1年を通して使える学習カードのあれこれ紹介
図解の仕方用
総合的学習を創る 2005年4月号
教育スポット意見
教師力、学校力への期待に教育観の転換が示されている
学校マネジメント 2006年4月号
今月の「こだわり」授業ネタ 13
線分の長さは?
3年/平行線と線分の比
数学教育 2017年10月号
一覧を見る