詳細情報
特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
北海道社会科教育連盟が考える公民的資質の問題
創造と貢献の社会科を目指して
書誌
社会科教育
2004年1月号
著者
新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「ケータイを持ったサル」 「現代日本人は年を追って、人間らしさを捨てサル化しつつある。」 著名なサル学者である正高信男氏は、近著『ケータイを持ったサル』(中公新書2003)の中でこう述べている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
「心」は情報が作る
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
賛成派と反対派が意見を言える状況
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
社会科の教育内容に「国家・国民」を取り戻そう
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“社会生活についての理解”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“我が国の国土と歴史への理解と愛情”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
〈最新情報〉我が会の「公民的資質育成」=研究の焦点はここだ
北海道社会科教育連盟が考える公民的資質の問題
創造と貢献の社会科を目指して
社会科教育 2004年1月号
映画 de 道徳 3
映画を教材化したときの内容項目の選定と主題設定の一方法
道徳教育 2022年6月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
2つの判断基準
向山型算数教え方教室 2010年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 84
【京都府】京都市の道徳教育の伝統はこれからもずっと引き継がれていきます
道徳教育 2020年4月号
気がつけば染まっている学校の悪慣習/ここを見直せば改革が始まる!
“給食指導”を巡る「学校の慣習」のワースト5
狭い「学校社会」の文化を社会常識か…
学校運営研究 2000年5月号
一覧を見る