詳細情報
特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
中学歴史
書誌
社会科教育
2004年1月号
著者
藤井 英之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習指導要領 (前略)我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を深め、公民としての基礎的教養を培い、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
「心」は情報が作る
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
賛成派と反対派が意見を言える状況
社会科教育 2004年1月号
「国を愛する心」問題と“個と公”―私はこう考える
社会科の教育内容に「国家・国民」を取り戻そう
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“社会生活についての理解”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
具体目標と到達度評価で考える“公民的資質がめざす人間像・社会像”
“我が国の国土と歴史への理解と愛情”―具体目標と到達度評価
社会科教育 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
中学歴史
社会科教育 2004年1月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 2
人物カルタのポイント ヒントは児童に考えさせる
社会科教育 2004年5月号
あの時代背景があったとしても―「悔いのない教師生活?と聞かれたら」
初志の会と共に歩んだ私の教師生活 教育研究におけるリアリズムの追求
現代教育科学 2012年2月号
こんなページがほしい! 私の提案
〔中学校〕特設ページやコラム
道徳教育 2015年8月号
道徳授業のマップづくり─授業の引き出しをいっぱいつくろう─
小学校/だれのためのシミュレーション
道徳教育 2002年4月号
一覧を見る