詳細情報
特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
社会科で必要な読解力―子供の思考傾向と対策
どこを鍛えれば向上するか
書誌
社会科教育
2003年10月号
著者
廣野 毅
ジャンル
社会
本文抜粋
文科省の学力調査の分析結果によると「資料を的確に読み取って(以下略)」というまとめになっている。 また、本誌樋口編集長の分析によると、国語教育の問題としても捉えられると指摘している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文科省の学力調査―私の意見と注文
調査票(テスト問題)の分析
社会科教育 2003年10月号
文科省の学力調査―私の意見と注文
多元的問題を、構造化・全体化を
社会科教育 2003年10月号
文科省の学力調査―私の意見と注文
理論を創りだせる言語能力が必要だ
社会科教育 2003年10月号
社会科の学力と“学力調査”をめぐって
計測のねらいと問題の質と量
社会科教育 2003年10月号
社会科の学力と“学力調査”をめぐって
前回より学力低下の原因はどこか
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
社会科で必要な読解力―子供の思考傾向と対策
どこを鍛えれば向上するか
社会科教育 2003年10月号
学年別・向山型説明文の授業
1年
「問い」と「答え」の基本を身につけて国語の力を高める向山型説明文指導
向山型国語教え方教室 2001年4月号
この単元で“この学習問題”―よいテーマ一覧
第2分野「地学」よい学習問題一覧
楽しい理科授業 2008年5月号
地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン 4
感染症の拡大と地理教育(分布,空間的相互依存作用)
社会科教育 2020年7月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 7
1年「かたちあそび」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る