詳細情報
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― (第6回)
小学6年「知識の応用力」のテスト問題
「歴史学習」で得た知識の応用力を問う
書誌
社会科教育
2003年9月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
【問題のねらい】 歴史学習で身につけた知識が、日常の生活で生かされていない現実がある。歴史学習と生活との乖離である。子ども自身も両者の関連を意識していることが少ない。ここでは、歴史学習で身につけた知識が日常のなかでどの程度…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 12
小学6年「未来予想力」のテスト問題
「将来の外国との関係」を問う
社会科教育 2004年3月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 11
小学6年「演繹と帰納」のテスト問題
「演繹と帰納の一体的活用」を問う
社会科教育 2004年2月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 10
小学6年「比較・関連能力」のテスト問題
「観点を設定して比較する能力」を問う
社会科教育 2004年1月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 9
小学6年「分類・整理能力」のテスト問題
「観点を設定する力」を問う
社会科教育 2003年12月号
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 8
小学6年「資料活用能力」のテスト問題
「読み取る力や選択力」を問う
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価の学力テスト―私の手づくり提言― 6
小学6年「知識の応用力」のテスト問題
「歴史学習」で得た知識の応用力を問う
社会科教育 2003年9月号
このルールで全員が得点! ボールゲーム 9
ベースボール型ゲームの工夫
走った分だけ得点になる!
楽しい体育の授業 2012年12月号
ミニ特集 向山式なわとび指導のドラマ
新卒教師が学校中にブームを呼んだなわとび級表
教室ツーウェイ 2006年1月号
一覧を見る