詳細情報
教科書の教え方・ライターからの発信
黒船がやってきた―不平等条約を結んで開国させられたことをおさえる(教育出版)
書誌
社会科教育
2003年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
日米修好通商条約によって開国し、港が開かれた横浜は大いに栄えることになった。 「関内」という地名が今も残っているが、関所の内側は外国人が住むところであった…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書の教え方・ライターからの発信
子どもたちを守る(教育出版)
社会科教育 2004年3月号
教科書の教え方・ライターからの発信
「身のまわりに中国と関係の深いものはありませんか(教育出版)
社会科教育 2004年2月号
教科書の教え方・ライターからの発信
国の主人公は国民(教育出版)
社会科教育 2004年1月号
教科書の教え方・ライターからの発信
もう戦争はしない(教育出版)
社会科教育 2003年12月号
教科書の教え方・ライターからの発信
沖縄・広島・長崎、そして敗戦(教育出版)
社会科教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の教え方・ライターからの発信
黒船がやってきた―不平等条約を結んで開国させられたことをおさえる(教育出版)
社会科教育 2003年8月号
だまってられへん 24
ありがとう
解放教育 2007年3月号
提言・学級経営のうまい教師の演出力とは
目立たない子を意図的にほめる
心を育てる学級経営 2006年2月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
〈巻頭特集論文〉教師が信念を持って「補助計算」を教える。教師の揺らぎが混乱の元だ
向山型算数教え方教室 2010年5月号
授業技量―腕を知りステップアップを図るために
授業の組み立て―自己診断&腕を上げるポイント
楽しい理科授業 2004年10月号
一覧を見る