詳細情報
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
〈巻頭特集論文〉教師が信念を持って「補助計算」を教える。教師の揺らぎが混乱の元だ
書誌
向山型算数教え方教室
2010年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.暗算がダメな理由 子どもの計算ミスの大きな要因の1つが,「暗算で計算したミス」である。 ためしに,36×47,78÷19の筆算を書いていただきたい。そう,書くんです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
計算のステップが小さくなる補助計算
向山型算数教え方教室 2010年5月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
補助計算は苦手な子に優しい
向山型算数教え方教室 2010年5月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
必要なところを省かない補助計算(わり算)
向山型算数教え方教室 2010年5月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
妥協せずに,問題の横に補助計算を書かせる
向山型算数教え方教室 2010年5月号
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
5年生でも,わり算では「補助計算」を書かせる
向山型算数教え方教室 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
〈巻頭特集論文〉教師が信念を持って「補助計算」を教える。教師の揺らぎが混乱の元だ
向山型算数教え方教室 2010年5月号
今すぐ育てたい「自立心・自己抑制力・責任感の心」
責任を果たす大人に育てよう
心を育てる学級経営 2007年6月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 9
2年/おせ話になった人に,ありがとうの気もちを手紙でつたえよう
領域:書くこと/教材名:「「ありが…
国語教育 2022年12月号
中学校・6月の基礎学力の充実をはかるワーク
歴史/歴史の授業で地図の読み取り能力を付けよう!
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
切り返しの発問を極めよう
生き生きとした話し合いの場に
道徳教育 2007年8月号
一覧を見る