詳細情報
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
妥協せずに,問題の横に補助計算を書かせる
書誌
向山型算数教え方教室
2010年5月号
著者
飯野 哲次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算は,かけ算とひき算に分けられる。商をたてた後,暗算でかけ算をすると間違いやすい。そこで,かけ算の筆算を補助計算としてわり算の隣に堂々と書かせる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
〈巻頭特集論文〉教師が信念を持って「補助計算」を教える。教師の揺らぎが混乱の元だ
向山型算数教え方教室 2010年5月号
ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
大切なことは何度も何度も繰り返す
向山型算数教え方教室 2004年1月号
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年9月号
〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
算数教科書教え方教室 2015年3月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 計算で子どもが混乱しない“補助計算”のさせ方
妥協せずに,問題の横に補助計算を書かせる
向山型算数教え方教室 2010年5月号
ワークシートを有効活用するためのQ&A
ノートなどと併用するときは、どのように書き分けるか?
道徳教育 2014年12月号
生活習慣と学習習慣をどう結びつけるか―中学校
まずは、生活習慣からでよい
心を育てる学級経営 2008年6月号
一覧を見る