詳細情報
特集 朝学習15分−楽しく学ぶミニ教材100選
中学地理・子ども熱中の朝学習向きミニ教材=すぐ使える実物紹介
教師不在でも教室がシーンとなる「地図の直写」
書誌
社会科教育
2003年6月号
著者
佐藤 志津江
ジャンル
社会
本文抜粋
一 誰でも夢中!地図の直写 教師が教室にいられない時でも生徒が熱中するのは、 ・シンプルでわかりやすい教材 ・誰でも、どんな生徒でもできる教材
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「朝学習」と楽しく覚える技術の指導ヒント
覚えるためには楽しさと厳しさが必要である
社会科教育 2003年6月号
「朝学習」と楽しく覚える技術の指導ヒント
覚える第一歩は、長期記憶へのインプット
社会科教育 2003年6月号
「朝学習」と楽しく覚える技術の指導ヒント
年号当て相撲
社会科教育 2003年6月号
朝学習15分の構想―どんな教材&方法を取り入れるか
“暗唱”に向く朝学習教材と取り入れ方
社会科教育 2003年6月号
朝学習15分の構想―どんな教材&方法を取り入れるか
“発見”に向く朝学習教材と取り入れ方
社会科教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
中学地理・子ども熱中の朝学習向きミニ教材=すぐ使える実物紹介
教師不在でも教室がシーンとなる「地図の直写」
社会科教育 2003年6月号
子どもたちを引きつける指導法・発問
小学校/「読み聞かせ」による授業
道徳教育 2006年10月号
特集 到達学力・評価基準明示の通知表表記例
特集の解説
楽しい体育の授業 2004年3月号
視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
地理的分野
〈世界の諸地域〉〈世界の様々な地域の調査〉資料から世界の国々を読み取ろ…
社会科教育 2017年10月号
はじめての特別支援教育コーディネーター 1
ひとりではないコーディネーター
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
一覧を見る