詳細情報
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
中学地理でどんな発展的教材を準備するか
地域の規模に応じた調査
書誌
社会科教育
2003年4月号
著者
加藤 有悟
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「流域」の魅力 流域は、水によって結び付いた環境条件を共有する一つの単位であり、経済的、文化的にも深くつながっている。さらに、上流部から下流部まで多彩な特色を持った地域によって構成されている。したがって、学習指導要領の目標でもある「位置や空間的な広がりとのかかわりでとらえ」、「環境条件や人間の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎基本を踏まえた発展的学習
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
社会的現実や課題に迫る発展的学習を
社会科教育 2003年4月号
文部科学省の“基礎基本重視と発展的学習の構想”をどう考えるか
基礎・基本の再考へ
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
学習の複線化に学ぶ発展的学習の授業運営法
社会科教育 2003年4月号
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
絶対評価の導入と発展的学習の評価法
社会科教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学地理でどんな発展的教材を準備するか
地域の規模に応じた調査
社会科教育 2003年4月号
【保存版】エピソードでよくわかる! 学年別・通知表文例集
中学校/認め,励ます多面的・多角的な評価
道徳教育 2019年7月号
一覧を見る