詳細情報
特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
“音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
北海道
・・・・・・
温泉 敏
青森県
・・・・・・
今 勝康
岩手県
・・・・・・
楳内 典明
書誌
社会科教育
2002年12月号
著者
温泉 敏
/
今 勝康
/
楳内 典明
ジャンル
社会
本文抜粋
流氷が海を埋め尽くす、それの教材化を図りたい。流氷の移動とプランクトン。それは、他の生き物の豊富なえさ場である。社会科だけではない、様々なことを教えてくれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
自分の身体も「環境の一部」です
社会科教育 2002年12月号
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
火の燃える音、煙の臭い
社会科教育 2002年12月号
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
「石油」教材の深さとインパクト
社会科教育 2002年12月号
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
デジタルとアナログの音の社会史を探ろう!
社会科教育 2002年12月号
自分史と時代史が交差する“音と臭い”―私の場合はこれだ
鉄道近代化で消えた音と臭い
社会科教育 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
“音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
北海道
社会科教育 2002年12月号
構造化方式の授業研究と評価 7
道徳授業を阻害する現状を打破する
道徳教育 2002年10月号
すぐ使える育成カード付き“調べたい時”の学び方技能
“取材・インタビューの仕方”指導
総合的学習を創る 2003年6月号
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 18
みんなで楽しむ・のびるボール運動のコツ
今月の教材「みんなで楽しめるはしご…
楽しい体育の授業 2023年9月号
小学校・実践授業の展開
低学年/友だちの疑問をみんなで考えよう―「きつねのおきゃくさま」(小二 三省堂)―
実践国語研究 2013年3月号
一覧を見る