検索結果
著者名:
楳内 典明
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
  • 学テ結果を活かす学校組織の診断・評価のポイント
  • ミニマムR―PDCAサイクルを取り入れた校内組織を創る
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 意識改革とR―PDCA それぞれの学校では、C―RT、各県が独自で行っている学力調査、全国学力調査など多様な評価やテストを実施している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
  • 新要領の10年間を見据えたマネジメント提案
  • シニア感覚でする新要領のマネジメント提案
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 釣りとラベンダー 三月から九月までの休日は、趣味のヤマメ釣りに出かける。釣果が出ないときは、オモリや仕掛けを変えてエサを流す深さと速さに変化をつけて様子をみる。それでもだめなら、エサを変えてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ギスギスしない教員評価=改変点31
  • 評価要素ごとの評価基準とよい例・ダメな例
  • 意欲・責任感の評価基準とよい例・ダメな例
書誌
学校マネジメント 2008年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 意欲・責任感の評価の難しさ 意欲や責任感は、個人の内面にあるものであり、数値化して評価することが難しい。評価するにあたっては、同一内容と個人がとらえている課題に分けて行うことにより、差異が明確にな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置対応の新年度計画―必読資料27
  • 新年度のアクセス準備―学級担任に必要な移行重点とは
  • 小学5年担任に必要な移行の重点とは
書誌
学校マネジメント 2008年10月号
著者
楳内 典明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学年の特徴をとらえた年間指導計画の作成 新指導要領の第五学年の特徴としては、「外国語活動を各学校の裁量により、授業時間数を定めて実施することが可能。」とされたことである。これを受け年度内には、学校…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “教科と連携・発展型”総合の実践プラン
  • 06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
  • 小学理科と総合
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
一 発展的取り組みの場としての総合 総合のねらいは、「各教科で培ってきた力を総合的に働かせること」にあると考える。総合では、新たな力を生み出そうとするのではなく、教科等の力を融合させ、知識として獲得さ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第12回)
  • 第6学年「科学史」を授業に生かす
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.科学史に光をあてる 最終回は,新たな理科学習の試みとして科学史にふれることをお薦めしたい. 科学史に登場する人物の中からお気に入りの科学者の生い立ちや業績,現代の科学の基礎として,子どもたちが行っ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第11回)
  • 第6学年「人と環境」の発展
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小学校理科で学んだ力を融合させる 第6学年「人と環境」の単元では,生物が周囲の環境の影響を受けたり,かかわりあったりして生きているという見方や考え方をもつようにすることに合わせて,自然界のつながり…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第10回)
  • 第3学年「じしゃくのはたらき」の発展/第6学年「生きもののくらし(冬)」の発展
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見えない力も工夫しだいで… 今月号では,ちょっとした工夫や見方を変えると,不思議なものや楽しいものが見えてくることをテーマに3・4年生の発展的な学習を紹介する…
対象
小学3,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 小学校/教科別・評価BとAの分割点(評価指標)設定のポイント
  • 理科での設定の観点
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録/理科
本文抜粋
1 指導者としての心がまえ 平成14年2月に国立教育政策研究所が示した評価規準は,あくまでもB評価(規準)である。このことは,指導要領に示された内容を完全に理解させることが子どもへの指導目標であると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第9回)
  • 第6学年「人と環境」の発展/第4学年「もののかさと力」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.酸素を作り出す「植物」の働き 6年生の「人と環境」の学習では,動物と植物の関係から,動物の呼吸に必要な酸素を植物が作り出していることを学習する…
対象
小学4,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第8回)
  • 第4学年「水のすがたとゆくえ」の発展/第6学年「人と環境」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.水の三態変化は特別なの? 第4学年「水のすがたとゆくえ」の発展として,身近な物質も温度によって姿を変えることを観察させ,水の不思議さに迫っていきたいものである…
対象
小学4,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 個人面談で役立つ評価説明の方法
  • 個人面談で話し合いたい評価関連の事項と工夫
  • 学習成果の話合い・押さえたいポイント
書誌
絶対評価の実践情報 2004年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 面談の前に心にとめておくべき鉄則 個人面談の内容を考える前に,心にとめておかなければならない鉄則がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第7回)
  • 第6学年「水溶液の性質」の発展/第5学年「ものの溶け方」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.オリジナル指示薬と試験紙を作ろう! 6年生の「水溶液の性質」の単元では,リトマス紙を使うと,いろいろな水溶液を酸性・中性・アルカリ性に仲間分けできることを学習する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第6回)
  • 第3学年「こんちゅうをしらべよう」の発展/第4学年「電気の働き」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.マイ・トンボ池を作ろう! 3年生では,植物を栽培したり昆虫を飼育したりしながら,その成長の順序や特徴をとらえることを学習する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第5回)
  • 3/4年「昆虫の標本作り」と6年「魚の解剖」
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生命のつながりを考える「解剖」 6年生の発展的な学習として取り組みたい活動の一つに「解剖」がある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価Cの子をBにする指導の工夫
  • 評価Cの子への学校ぐるみの支援策
  • 教材の開発で何に配慮するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 教材開発の前にすべき『鉄則』 教材開発の前に,必ず確認しておかなければならない鉄則がある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第4回)
  • 第3学年「光を当てよう」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.3年生で育てていきたい資質・能力 3年生の子どもたちは,初めて理科と出会う.このような3年生に育てていきたい力は,「身近な自然の現象を比較しながら調べ,整理していくことにより,科学的な見方や考え方…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第3回)
  • 第4学年「もののかさと温度」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.4年生で育てていきたい資質・能力 4年生は,それまでの体験的な活動中心の学習から,科学的な見方や考え方を生かした本格的な問題解決の学習へ移行していく大切な時期である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第2回)
  • 第5学年「てこのはたらき」
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「てこ」と「てんびん」の関係 下の表のように,第5学年では,発展的な学習として取り組むことが可能と思われる内容やアイデアも多い…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 理科室の環境づくりのウラ技/お薦め3
  • 理振器具活用のウラ技
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 今次改訂の概要 今次の設備基準の改訂では,学習指導要領改訂の趣旨に配慮しながら,生きる力を育む観察や実験が充実するように,ものづくりや課題選択,自然災害に関する内容への対応,情報や環境学習への発…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ