詳細情報
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
教材開発としての私の調べ技:情報検索のコツ
インターネットから現物へ―元寇と長崎を調べる
書誌
社会科教育
2002年6月号
著者
福田 正弘
ジャンル
社会
本文抜粋
元寇の時、地元長崎の様子はどうだったのか、長崎の武士たちはどのように関わったのか。そして、それはどんな証拠から言えるのか。 こんな問題意識から、元寇を身近な歴史事象として捉えさせるための教材を開発した大学院生がいる。本稿では、彼の情報探索の過程を紹介してみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
グループ分散調べ学習
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
調べ学習=インターネット検索!それでいいわけがない!
社会科教育 2002年6月号
調べ学習で私が「禁じ手」にしていること
「説明するだけ」で終わらない
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
調べ学習には“どんな方法”があるか―授業に使える基本型とは
社会科教育 2002年6月号
特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
“調べ学習”のシステム化―ねらい・手立て・交流の組み立てポイント
社会科教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
教材開発としての私の調べ技:情報検索のコツ
インターネットから現物へ―元寇と長崎を調べる
社会科教育 2002年6月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 94
国語教育 2011年1月号
向山型国語の知的発問づくり 22
英訳された俳句の検討から教材(俳句)の本質に迫る
向山型国語教え方教室 2004年12月号
全中道研会報 441
道徳教育 2004年5月号
数学の美しさ
フィボナッチ数列 黄金比と白銀比 ペンローズの敷き詰め
向山型算数教え方教室 2010年8月号
一覧を見る